プロフィールでつかむ!コーチの名刺【チラシ名刺実績】

デザインであなたの問題を解決する、和性 真澄(わしょうますみ)です。

名刺1枚で、彼女の人柄も想いも伝えたかった。
しっかりと想いを聞き込んでデザインに乗せた、こちらの案件。

 廣瀬 順子様
(プレシャス・マミー認定コーチ、誕生花セラピスト、ママ力UP倶楽部代表)

meishi-hirose_02

私が「子育てコーチングとママの自立」を学んだプレシャス・マミーで、伝える側になるべく資格取得された廣瀬様。
私がデザインした名刺を気に入ってくださったこともあり、ご自身の活動の幅を広げる機会に、名刺のご依頼を頂きました。

《お悩み・ご要望》
名刺だけで私の人柄が伝わってほしい
印象に残る名刺がほしい
ママ、プレママに好感度の高いデザイン
やわらかい雰囲気で、花をモチーフとして入れたい

 

乗せたい想いをしっかりとヒアリング

なぜこの仕事をしようと思ったのか?
それは廣瀬様ご自身のつらい経験からでした。

赤ちゃんを産んだ瞬間から「母としての責任」を背負い込んだ。
泣き止まない、ひたすらお世話で大変…
でも「誰もがしていることだから」と弱音を吐けず
自分のことは後回しで頑張り続けた結果、うつ病に。

模索する中で出会ったコーチング。
生き方、考え方、育児のやり方にもコツがある。
ネガティブな自分でも変わることができた。

完璧を目指して苦しんでるママを楽にしたい。
妊娠中のうちから伝えておきたいことがある。

 

温かい人柄と、まっすぐな想いを伝える

廣瀬様の「ママを楽にしたい」まっすぐな想いに感銘を受けました。
実際にお会いして人柄も知っていたので、それが表われるようなデザインに。

hirose-m1

hirose-m2

廣瀬様の人柄を初対面の人にも感じてもらえるように。
元気で温かいオレンジ色とガーベラの花で表現。

「元気で明るい、さわやかで話しやすい。愛される天然キャラ」
そんな人柄を表すために、ベース色としてオレンジを採用。
廣瀬様を表現するのにぴったりだと感じたガーベラをモチーフに。

これらの色やモチーフは、廣瀬様を表現するだけでなく、
ママ&プレママに好まれる、優しくやわらかい雰囲気に仕上がります。

三重県での活動を活かして絞ったキャッチコピーにより、
地元の方に親近感を持たれ、より響く身近な存在になれる。

子育てコーチ、都会では珍しくないかもしれません。
でも、廣瀬様が活動されている三重県では、貴重な存在なのでは?
そう思って聞いてみると、やはり「三重では珍しい」とのこと。

地元企業の育児サークルを運営されていることもあり、
これはプッシュすべきポイントだと思いました。

そこで、キャッチコピーを「三重県のママ&プレママをハッピーに」としました。
地元密着型で、親近感を持たれ、三重のママ達に身近な存在と感じてもらえる。

hirose-m1

親しまれるニックネーム、話しやすそうな写真

廣瀬様は仕事仲間からも「じゅんじゅん」と呼ばれています。
響きも軽やかで、本人のキャラにピッタリなニックネーム。
そのまま顔写真のところに記載しました。

親しみを込めて呼んでもらえるよう、話し言葉のような書体で。

そして、顔写真はいかにも「話を聞いてくれそう」「話しやすそう」なものをセレクト。
「じゅんじゅんに話したら、気持ちが明るくなるよ♪」
見る人にそんなメッセージを受け取ってもらえるように。

読んで引き込まれるストーリーのある裏面

裏面には、提供メニューを具体的に表記。
詳しく書くことでママ達が想像しやすくなり、動くきっかけになります。

右側には、仕事を始めた経緯や、廣瀬様の想い・メッセージを。
これは、ヒアリングや彼女のブログから、私がまとめたもの。

「共感・応援・物語」を感じてもらえるよう、廣瀬様の想いを乗せました。

hirose-m2

廣瀬様から感想をいただきました。

本当に名刺を見ただけで、私を知ってもらえます!
名刺から会話の弾み方が変わり、活動に興味を持たれることが増えました!
詳しくはこちら→ 名刺から会話の弾み方が変わりました【お客様の声】

廣瀬順子様、誠にありがとうございました。
最近トレーナーの資格も取得された廣瀬様のブログはこちら

聞き込んだ想いをデザインで表す、VECTOR DeSIGN 和性真澄。
名刺デザインの詳細・お申込みはこちらから。

本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

[ご提供中のメニュー]◆お問合せはこちらから

カード名刺・チラシ名刺
メニュー・お申込み / 実 績 / お客様の声

チラシ・広告デザイン
メニュー・お申込み / 実 績 / お客様の声

パワーポイント制作
メニュー・お申込み / 実 績 / お客様の声

お申込みからお届けまで、このように進みます。
>> 制作の流れ

 

関連記事

TOP